当教室は、次のような悩みを抱えた人たちから、その悩みを払拭するための手ほどきを目的としています。
「医療系学校の入学試験や病院の就職試験に小論文が課せられているけど、対策の立て方がわからない」「課題研究の発表資料(ポスター形式、スライド形式)をわかりやすく作成する方法を知りたい」
2024年5月 |
TAKE教室の暫定ページを公開しました。 (受講相談受付は、随時行っています。) |
---|---|
2024年6月 |
TAKE教室の運用を開始しました! |
2024年10月 | 受講者の方の「喜びの声」を掲載しました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
全国どこからでも、時間や移動を気にすることなく、オーダーメイド感覚で受講できるように、以下の方法で指導を行います。
受講生の「気づき」を大切にし、「気づき」の連鎖を繰り返しながら目標とする実力を身につけられるよう、手ほどきを行います。
・10分500円とします。(入会金はありません。)
・納入方法については、初回の受講相談時にご説明します。
・公立高等学校勤務時、進学指導の一環として、特に医療系、自然科学系の小論文指導に携わる
・SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の主担当として、7年間、課題研究の実施方法や、発表資料の作成指導に携わる
(国立大学の総合型選抜や学校推薦型選抜等における合格指導実績、課題研究全国発表の上位入賞の指導実績あり)
・県内公立病院の倫理審査委会の委員として、11年間、医学・医療研究等の倫理審査業務に携わる
・高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説_理科編,理数編 専門的作業等協力者
・高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説_理数編 専門的作業等協力者
・評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料_高等学校_理科 調査研究協力者
・「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料_高等学校_理数 調査研究協力者
STEP1 受講に関する相談(無料 何回でも可)
まずはじめに、受講に関する相談を受け付けます。どんなことでも結構です。ページトップ画面にある「受講に関する 相談・問い合わせはこちら」をクリックしていただき、入力フォームに従って必要事項を入力してください。指導者から、相談内容に対して回答をします。必要に応じて、何回でも行うことができます。
STEP2 受講に関するカウンセリング(無料 原則1回)
STEP3 第1回目_根本的課題を解決するための方策の発見(これ以降受講料発生)
<例1>表現方法(文章の書き方)のルールをマスターする(課題)方策を見いだす
<例2>小論文(発表資料)の基礎基本を身につける(課題)方策を見いだす
<例3>実際の出題や発表に応じた基本的な考え方を身につける(課題)方策を見いだす
STEP4 第2回目_根本的課題を解決するための方策の実践
STEP5 実践形式の演習
STEP6 講座の終了
必ず守っていただきたいこと
本人の意思での受講であること。
欠席する際は、事前にメールにて申し出ること。(無断欠席が繰り返される場合は、受講者の意思を確認せずに、解約したものと見なします。)
解 約
受講回数に関係なく、いつでも任意で解約できます。解約の申し出は、口頭(オンライン受講時)でもメールでも結構ですが、必ず事前に申し出てください。
添削はしてもらえないのですか?
実践形式の演習が始まったところで、事前にアップロードしていただいた原稿に対して添削を行います。ただ、オンライン受講の際、添削した原稿を初めから提示するのではなく、自己評価と意見交換を行った後に添削した原稿を提示し、確認を行うという手順で進めていきます。
受講日時はどのように決定しますか?
「受講希望日時入力フォーム」に、希望日時を入力していただきます。「受講希望日時入力フォーム」では、空いている日時がわかるようにしてありますので、空いている日時を確認してから、希望日時を入力してください。希望日時が確定したら、「受講日時確定」のメールが受講者宛に届きます。
受講回数に決まりはありますか?
決まりはありません。1回で終わっても、10回以上続けてもOKです。ただ、実践的なコツをつかむまでに、10回くらいの受講をお勧めします。
当日急に都合が悪くなったときはどうすればいいですか?
受講の登録をしていただく際に、緊急的な連絡方法をお伝えしますので、受講時間の1時間前までにメールにて連絡していただければ結構です。
どんな小論文の形式にも対応してもらえますか?
テーマ型でも資料読解型でも、あるいは長文読解型でも、どのような形式にも対応します。
課題研究発表資料は、ポスター形式でもスライド形式でも大丈夫ですか?
どちらの形式にも対応できます。
賞がかかった発表会があるのですが、入賞に向けた指導をしてもらえますか?
申し訳ございません。賞がかかった発表会のための指導はいたしかねます。このような発表会には、受講者が所属する学校の指導方針などが大きく関わっているため、受講者が所属する学校の職員ではない講師が、入賞に向けた指導を行うことはできません。ご理解いただけると幸いです。